2016年08月06日
夏アジング
こんちは。龍神です。
アジングロッドでずっと気になるロッドが有りました。
TICT SRAM アルティメットチューン UTR 55-one-TOR
フィッシングショーで実物をじっくり触ってみたり、使用されてる方のブログでインプレ読んだり、エイジングラボで映像を見てみたり…
ん〜、でもそんなにアジング行かんしな〜
って、悶々としてたら何と久保釣具店さんでロッドレンタルなるサービス(TICT,林釣具店さんのみかな?)があるとのこと!
ロッドの種類によるらしいんですが早速問い合わせてもらうと今月一週間程度なら1080円でレンタル可能とのお返事が。
んで手元に届いたので使用感、出来ればアジをかけてみたい!とアジを探してランガンしてきました!
今の時期しまなみ近辺でどこにアジが居るか全く情報ナッシング!
まぁ、元々情報貰って行くより自分で探す方が好きなのでセイカイを誘ってランガン開始!
1箇所目
サビキの方が居られましたが時折小メバが鈴なりに釣れてるみたいでアジの姿は無し!
俺にも小メバがアタックしてくるのみ!
貴重な夕マヅメに回遊も無さそうなので移動!
2箇所目
着いた瞬間に車のヘッドライトに反応してベイトフィッシュらしき魚が跳ねまくってる!
セイカイと2人でテンション上がりまくり!
とりあえず先行者は居ないので堤防先端でやってみることに。
慣れないワンハンドキャストに苦戦しながら潮の流れに同調させながらアクションさせてると、ここでも小メバばっかりorz
まぁアジじゃなくてもロッドの使用感が分かればいいや、とキープキャストを続けてると今日一の引きをする魚がヒット!
23cmほどのアジでした^ ^
おっ!アジ居るやん♪
ルアー、レンジをセイカイと話し合って再現性を狙いますがセイカイに1匹釣れただけで沈黙orz
アジは必ずその辺に居るハズや!と2人で探しますが釣れてくるのは小メバばかり…
セイカイはルアーチェンジしながら色々試してますが全くノー感じ。
俺はレンジ、流し方、潮流、風向きを考えながらワームは変えずにジグヘッドの重さだけ馴染むようにチェンジ。
するとどうも回遊してるらしくポツポツとアジを釣ることが出来ました☆
回遊してくるタイミングでレンジが合ってればワームの種類関係無く口をつかう感じやったんかな?
セイカイは今日の釣りが合わず迷走してましたわww
しかし夏場は常夜灯の下は虫天国!
ナウシカ状態で虫がラインに当たるのもアタリ!って勘違いしました(汗
その虫を狙ってくるコウモリアタックも有るし…
帰ってきて捌いてみた感じでは程よく脂も乗って美味しそうな感じでした。最大25cm。
ん〜ロッド買おうかなぁ