ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
BOTEヤッサン
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
タグクラウド

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2016年08月21日

初の銀ピカ!












ども‼︎GAJINOマンです‼︎
久々の休みだったので龍神さんとセイカイさんと久々にショアジギにいってきました!
が安定のノー感じと暑さでやる気も集中力も低下…
ライトショアジギングタックルに持ち替え以前から気になっていたショアラバをやってみるとアタリが‼︎
即アワセはダメとのことだったので少し待ちフッキング!上手く乗せるとまあまあの重量感がありましたが青物や鯛や根魚とも違った引き。
なんやろかーと思いつつ久々の魚の引きに少しギクシャクしたファイトになりました(笑)
あげてみるとデカイ太刀魚‼︎
意外な外道にみんなビックリ!(◎_◎;)
ショアラバハマりそうですw
釣った後はboteヤッサンに刺身と炙り、鉄板焼きをつくってもらったのですが、あまりの空腹で写真を撮り忘れてしまう大失態( ;´Д`)
ヤッサンすいませんm(__)m
ただ夏太刀魚は美味しかったです‼︎
龍神さん セイカイさん ヤッサンありがとうございました!  



2015年12月25日

劇的ビフォーアフター

ども!
GAJINOマンです(^^)

すっかりショア青物に魅了され龍神先輩やセイカイ先輩と毎週のように通うものの釣果に恵まれず…
それでもめげずへこたれず通ってようやく!
ようやく!釣れました☆

ここまでたどり着くのに本当に長かったです…

75cmのハマチ!


釣った後はboteヤッサン師匠に捌いてもらいこんなご馳走に劇的ビフォーアフターしましたw

漬け丼が最高に美味しかったです(^q^)

ショア青物、時期的に厳しくなっていますがまだまだ頑張りますよー!!


ランディングを手伝ってくれた方

boteヤッサン

ありがとうございました!!  



2015年06月08日

遅目の春到来


こは。大西支部の龍神です。

相変わらずハマチめてジグをシャクってます。

セイカイ、ガジノマン、ELKジュンと日時が合うときに同行して。

セイカイには『鯖の呪いww』と罵られ…

マジで年末からの鯖ラッシュでやり過ぎた!?と気になりだした今日この頃。

やっと、、、、
やっと釣れました!

前日も早起きしてガジノマンと半日釣行で安定のノーフィッシュorz
地磯のベタ底で一憶アタリがあったものの追い合わせ入れるとすっぽ抜け…

私用を済ませて夕マヅメだけ次の日も行ってみました。

前日よりはマシになってるけど雨の影響?の濁りが残ってます。

さらにあれだけ浮いてたベイトが全く見当たりませ〜ん。

早朝にやっさ?フショア行ってたらしく沖にはベイト浮いてた情報いてたのでポイント選んですがまたも外したか?

常連さん方も何も釣れAっと談笑中。

曇天、濁りなので撃投ジグ85gピンクグローをセット。

2週間ぶりなのでとりあえず軽めにキャスト。


異常なし。

まぁ今日もジグ筋つけるかね。

2投目フルキャスト。

ボトムからの10シャクリ目でまさかのヒット!

ファイトポジョンから追い合わせ入れて、見学に来てた顔見知りの方にランディング手伝ってもらって無事に取り込み完了。
ありがとうございましたm(__)m

約70cm、4kgちょいのハマチでした。

換ぎて皆んなに写メ送ったら『セイカイさんやろ?』みたいに返ってくるし(−_−#)

やっと遅目の春の一本がとれました♪

あとはELKジュンだけやで〜ww

iPhoneから送信  



2015年05月24日

はじめてーの…

どもッ!
ムシキング…
じゃなくてGAJINOマンです(^^)

GW頃から龍神さんとセイカイさんと行くようになったショアジギング。

一発大物を夢見て頑張ってシャクリ続け前回前々回とセイカイさんにハマチがヒット!

恥ずかしながら初めて見るハマチにビビるもこんなデカイ魚が陸から釣れるなんてスゲーと感動し俄然やる気に、タックルもちょこちょこ揃えつつ(笑)


そしてついに事件が…

ベイトは要るもののナブラも湧かず他の人も休憩してる中、パンパンな腕に鞭うってシャクリ続け今回もダメかな〜とか思ってるときに…

ガッツンー!


ん?根掛かr…え?え?えぇー( ; ゜Д゜)

ギュンギュンギューン!!

まさかのヒット!
からの強烈な引き!

フッキングはできたもその後テンパってしまいポンピングとひたすらゴリ巻きし休憩中の人に助けてもらいなんとかランディング成功!!

上がってきたのは73cm推定5キロのハマチでした!
自己最大の魚です( ; ゜Д゜)
たまりません(笑)

シャクリ方やショアジギのイロハを教えてくれた龍神さん セイカイさん

ランディングを手伝ってくれた方

絞め方を教えてくれた方

捌き方を教えてくれたboteヤッサン

本当にありがとうございました!!

皆様のお陰で楽しく釣りができ、美味しく頂く事ができました!

お疲れ様でした!


ちなみに…
虫はいませんでしたよ、龍神さん!  



2015年05月18日

ロックショア












こんちは。お久しぶりの投稿の龍神です。

地道なロビー活動により、まわりでもショアジギする人口がちょっとずつ増加中☆

四月からぼちぼちセイカイとショアジギ行ってたんですが…
最早何連敗か忘れるぐらい本命には出会えずorz

リベンジのリベンジのリベンジの…

写メを見返してみると去年の今頃からぼちぼちハマチが釣れてた模様。

ベイトもちらほら接岸してるし、ちょっとずつ釣れてる情報が入ってきてるのでいつものごとく今日こそは!っと出撃。

龍神、セイカイ、ガジノマン(またの名をムシキングww)でヒルダウン!

まずは撃投ジグ85gをセットしてフルキャスト!

底を取りワンピッチでシャクリあげていきます。

まだ回遊もないみたいで海も静か。

しばらく筋トレしてると85gでボトムとるのが難しくなるぐらい潮が走り出しました。

潮に乗せてドリフト気味に流しながら中層を探っていきます。

潮の流れと並行になったぐらいでジャカジャカ巻きからのフォールでコン!っとアタリが。

鬼合わせしてさらに追い合わせ入れてゴリ巻きします。

ん?最初はちょろっと引いたけどあとはちょっと重いだけ。
ロッドできいてみると生命感有り。

なんやろ?と思ってたら40cmオーバーの鯖。

自作アシストがガッチリ掛かってました。

まっ、まぁ青物には違いないよね?

まだ美味しいらしいので〆てクーラーに入れて本命狙って再開です。

疲れてきたので座って海を眺めてると20m以内でナブラ発生!!!
しかもガジノマンの目前!!

最大のチャンスを見逃すガジノマンww

まぁナブラに打ち込んでもカスりもしませんでしたけどね!
ベイトが小さいのかな?

テンション上がって投げ倒しますがアタリ無しorz

今日こそは釣れる!気がしてならない龍神。

ええ、きましたよセイカイに!
しかもヒットしても無言やし。

ふと周りみたらええ感じにロッド曲げてるし!

速攻ジグ回収してセイカイのサポートに。

ずり上げれる場所がなさそうなのでフィッシュグリップ掴んでセイカイの側までダッシュ!

途中ドラグ締めてたら海に引きずり込まれそうになってるしww
ポンピングで浮かせて手前のシモリを交わしてリーダー掴んでランディング。

重っ!

いい魚に出会えました。80cmオーバー、6kg越えの丸々太ったハマチ!

お腹の厚みがすごかったです!
写メ見返したらセイカイのお腹も丸々してるしww
メタボハマチと同族ww

じゅーべーに写メ送ったら「セイカイさんのドヤ顔初めてみました!」やってww

しかしセイカイは何も言わずにヒットしてあの魚をあの場所で1人でどうするつもりだったのでしょうか??
パガの14番でPE5号やからブチ抜ける?

なにはともあれこれで色々なものに入魂できたね!おめでとうセイカイ☆

龍神、ガジノマンは暗くなり始めまでシャクリ倒しましたが何事もなく終了。

ガジノマンはロッドの先がヤエンになってたしww誰しもが経験する道?

今年からアシスト自作してるんですが、今回セイカイが掛けたのはカルティバのシワリ5/0。
6kg越えの魚でもなんともなってなかったのでちゃんと組めてたようです。

それとPEとリーダーの結束も今まではFGノットで組んでたんですが、某ブログを拝見させてもらうとKノットというのがいい感じみたいだったので今年から組んでみました。

普通のFGよりたしかにガイドの抜けが良くなったと思います。

ロングリーダーを使用してる方にはオススメやと思います。



その後はいつもの持ち込みでプチ宴会♪

カマの塩焼き最高でした☆

やっさんいつもお世話になりますm(__)m


またみんなでビッグフィッシュ狙って行きましょう☆




  



2014年09月27日

秋シーズン開幕?

こんちは。大西支部の龍神です。

秋はアオリの新子狩り!も冷蔵庫にストックがあるので、地元でナブラ撃ち☆ってことでセイカイと行ってきました!

例年通りならヤズクラスのナブラが出てるはずなので、今回はガチタックルは封印してお手軽LSJ(ライトショアジギング)

ブルーバッカー、ハイパーカスタム4000
PE:1.5号、リーダー:フロロカーボン5号

しかし常連さんの話では、「今年は秋の青物アカンでぇ〜。いつまで待っても始まらん!」と、なかなか青物が回ってこないらしい…

まぁ9月初めにセイカイがハマチクラスあげたし、ELKジュンが沖でモンスターあげてるし、潮色良くなってきてるし、珍しくセイカイが土曜日休みになったので早起き決定!

前日に「6時に迎え行くわ」とセイカイにLINE。

5時半にアラームセット!

zzz…

6時過ぎに入電!入電!?
寝過ごしたorz

携帯をAndroidからiPhoneに替えたからアラームのセットがよく分からん!

スヌーズにしたはずなんやけど?

約1時間遅れで合流してすでに明るくなったポイントへ到着。

セイカイはそそくさと防波堤へ。

俺は車でリーダー組んでルアーセレクトして防波堤へ。

途中で〆た跡があったので聞いてみると3本程釣れてるみたい。

しまった!出遅れ感満載!

朝一はトップやろ〜。で、ポッパーをチョイス。全く朝一ではないですけど?

ポッパー、ダイペン引き倒すけど反応なし!ナブラもなし!ベイトの姿も無し!

撃投ジグ ウルトラスロー 60gにチェンジ!

なんとな〜くスローに攻めた方がいい気がする♪

ボトムまで沈めてフォールを意識したロングジャーク。

おっ!なんかじゃれついてくるようなアタリ!

2回目の底取りでヒット!

掛けた瞬間から抜き上げは不可能なサイズと判断してセイカイに玉網要請。

ガチドラグからたまにラインを引き出しながら上がってきたのは60cmオーバー、2.4kg(オーシャングリップ検量)のヤズ?ハマチ?でした。






やっと自分の釣った魚でオーシャングリップ入魂!

セイカイ、アシスト&〆ありがとー♪

ネットから出した瞬間にフックが外れて、ん?ってなったら…





まさかのスナップが開いてました!

やっぱ小型とはいえ青物はスナップでは強引にやり取りすればこうなります!

前にも伸ばされたことあるので次からは絶対にスプリットリングしか使いません!

魚の処理をしたあと同じメソッドで攻めてみるとアタリが!

合わせた瞬間にバッチーンと乾いた音が?

何なに?何!?

なんと合わせ切れorz

多分メインラインにキズがあったのでしょう。

ごめんよ、お魚さん。

その後ラインを巻き変えシステムを強化してのんびりやってましたが15時ぐらいにボイルが出たのみで納竿しました。

ラインを巻き変えに行ってる間にセイカイがかけて足元まで寄せて、さぁぶち抜くぞ!ってときにラインとリングの結束が甘く抜けたらしいです。

隣の年配のアングラーの方も笑ってましたww

今日もツーピースのロッドの上の方がヤエンみたいになって飛んでってるし笑の尽きないヤツですわ☆

秋の青物開幕かな?



  



2014年05月26日

近場でショアジギ

こんちは。大西支部の龍神です。

近場でハマチ大サイズがあがってるらしいので行ってきました!

前日の宴会で焼酎一本飲んだので、当然朝マヅメに起きれるはずもなく…

しかし奇跡的に9時過ぎに起床!

先行しているであろうセイカイに入電。

でない??釣りが忙しいのかな?

と、思ってのんびりしてたらtululululu♪


龍神『釣れてんの?』

セイカイ『今、起きたわ~』

龍神『はぁー??』

セイカイ『あんな時間まで遊んで起きれるか!!』

龍神『そらそうやw ほな支度して行ってみよや。』


到着すると磯の先端にジギンガーの方が多数。

偶然セイカイの会社の先輩(かなり釣りが上手い)の方にお会いして3人で先端付近に移動。

空いてるところに釣り座を構えてキャスト開始!

今日はジグオンリーなので撃投ジグ レベル 60gをチョイス。

動画で見たシャクリ方をイメージしながら、着低→ショートピッチ→ジャカジャカ→ロングピッチを基本にして色々試してみる。

2キャスト目のショートピッチからロングピッチに変えた2シャクリ目に、ガガガッ!とアタリが。

オォ☆走る走る!何かがヒット!

ハイパーカスタム4000Hのガチドラグからたまにラインを引き出して行きます。

段々寄せてくると上から見てたセイカイの先輩の方がハマチや!と教えてくださり、手前の藻を交わしてズリ上げ成功!

2週間前に比べたらサイズはダウンしてるらしいけど、うれしい60オーバーのギリハマチサイズ?でした♪

引きは楽しいけどやはり4000番では巻き上げ力に物足りなさを感じました。

先週はヒラマサもあがったみたいなので、やはりジグ専用のミドル級タックルも揃えるべきかな?



セイカイから誕プレ頂いたんやけど…
200lbのショックリーダー!!!

セイカイよ。何に使えと??  



2014年04月30日

タイラバでモンスターキター (*'∀')!!

ども!ELKジュンでっす☆

昨日はboteやっさん、RGぺーちゃん、ガスヨシさんと一緒にタイラバ&アジサビキに行ってきました。

午前中はタイラバで流し続けるもboteやっさんに一枚、ガスヨシさんの大物ラインブレイクの2ヒットで終了。
潮変わり後はアジサビキポイントで爆釣を楽しんでオフショアアジングの魅力を堪能。
(写真は開始してそんなに時間がたってなかったので数は少なめです)


ラストにタイラバで流していると夕まず目のおかげか船長にアコウヒット!続いて私メバルヒット!と魚っ気が出てきたときに・・

鳥山発生!!


でも、今日は鳥山でるけどナブラは小さいか全く出んのもあるしなあ・・とみんなでしゃべりながら向ってると・・


目の前でナブラ発生!

船長「チャボ・・いや親か・・おっ!今のサワラ!」
全員「サワラー(a'∀'a) !!」


まずはキャスティングのタックルを準備してきていたガスヨシさんがナブラ直撃でハマチGET!

船長「まだ船の下辺り通ってますよー」
boteやっさん、RGぺーちゃんはジギングで、私はタイラバでもちろんサワラカモーーン!Ψ( ●`▽´● )Ψとはりきってると・・・


私「よっしゃ!キター!!!」


なんともトルクのある突っ込みや走りに耐えながらみなさんにアドバイスをもらい、まあ上がってこんからゆっくりファイトしてると船長から

船長「その先に見えよる本流に乗ると・・ちょっとヤバいよ」
私「まじですかい!?(゜◇゜;)」

ペーちゃん、やっさん「ー ̄) ニヤッ 」


ただ運が味方してくれて本流手前でなんとか上がってきてくれました。


私「ん?・・うわ!サメやん?(うわー・・頑張ってブログネタかいな)」
みんな「へ??」
船長「いやいや、タイです!笑・・でっか!!」
みんな「うおー!デカイー!!」

そのまま帰着し、魚〆たり片づけをした後お世話になってるジャンプさんで計測
「86cm 6.4kg」(・・だったかな?)



結局この日はタイ・ハマチ・アジ・アコウ・メバル・ウマズラ・キスの七目釣りを達成\(-^皿^-)/
いやー・・ほんといい思い出ができました☆

なににおいても神クラスのゆうき船長さん、グリップ延長やロッドビルド、タイラバの秘策などいろいろ教えてくれたboteやっさん、なんでもかんでもディスッてたRGペーちゃん、寡黙に一生懸命釣りに打ち込むガスヨシさん、いろいろお世話していただいたコーラックさん・・・その他いろいろお世話になった方々に感謝です☆

みなさんお疲れさまでしたo(^-^)o
  



2013年12月22日

ショアジギ遠征

こんちは。大西支部の龍神です。

3年ほど前から始めた地元でのライトショアジギ。

いろいろなサイトなどで情報を集めてブリ、ヒラマサ、カンパチを夢見て遂にミドル級タックル購入しちゃいました!

ロッキーショア パーガトリー 111/13PS
10ソルティガ5000H
PE #4 300m
ショックリーダー ナイロン 50lb 、CN60lb

悩みに悩んで、なにぶん形から入るタイプなんで、身に余る超高級タックルを選定!

タックルに慣れる為に地元でキャスト練習。
初めて振ってみた感想は『とにかく重い!』
完全にタックルに遊ばれてます。

これは大枚はたいてやらかしちゃった感が満載に…
本気で買うんじゃなかったと思いました(汗)

でも買ったからにはなんとか使いこなせるようになって遠征で大物を釣りたい!

初めて使うダイペン、ポッパーを動画で見たように動かしてみる。

まだまだ全然下手くそですが、なんとなくタックルにも慣れてきたしなんとか釣りはできそう。

そしてセイカイと打ち合わせして先日佐田岬に初遠征行ってきました!

航空写真でなんとなく場所を決めてたのでとりあえず瀬戸内側へ。

台風並みの爆風orz

ほな宇和海側に行ってみる?って反対方面に行くと、ときたま身体ごと持っていかれる風が吹くけどなんとか釣りは出来そう。

初めて乗る巨大なテトラにビビりながらキャスト開始!

暫くすると鳥が騒ぎだした!

沖には結構な数の漁船が。

すると磯際でナブラ発生!

セイカイの位置からもしかしたら届くか?

一度アタリがあったみたいですが惜しくもバラシ。

暫く粘るもな〜んもなし。

せっかくやし色々回ってみよや!ってことでランガン。

気付いたら昼飯時に。

とりあえず昼飯食べてセイカイが何回か行ったことのある漁港へ行くことに。

到着すると先行者の方が帰られるみたいで貸切状態に!

しっかりと装備されたいかにも上手そうな方々でした。

しかもクーラーに魚入れてる?

セイカイと釣れるかもしれんな?と先ずは水深計るために60gのジグをキャスト。

なかなか深いです。

追い風なんでやっぱりローデッドのアクションを練習しようとF180をキャスト。

風が回り込んで来てるみたいで色んな方向から吹いてやりにくい。

セイカイが何か叫んでるので近付いてみると、『風で玉網が落ちた!』って玉網釣り上げてましたww

もし釣れたら玉網入れてもらわなアカンし、セイカイの横の方が足場も良いので移動。

雨も降りそうやし4時から起きてるので眠いしで3時には帰るかね、と終了時間を決めてキャスト。

数投目のキャストから丁寧にダイブを繰り返して、結構綺麗に動かせるようになってきたな♪って思いながら手前まで引いてきてると…

手前から10mぐらいのところでハデな水柱と共にローデッドが海中に消えた!

確か即合わせはダメって見たから一呼吸空けて鬼フッキング!

掛かった!

ファーストランはロッドが完全に受け止めてくれたので、3回ほど追い合わせをぶちこんでゴリ巻き。

時折ラインを引き出して行くけどセイカイのアシストで無事ネットイン。

自分でも分かるぐらいぎこちないやり取りでした。

しかし、このタックル強すぎ!
85cmのサワラが瞬殺でした☆

本命の鰤じゃなかったけど入魂完了♪

デカいクーラーも用意せなあかんな〜。

夢は膨らむばかり。
  



2013年11月28日

嬉しい?外道。

ども!ELKジュンでっすう☆

先週ライトショアジギングに行って釣れたホウボウです。

いっつも行く場所での外道はほぼエソ吉なので嬉しい外道?になりましたo(^-^)o
刺身で食べましたがなかなか美味です!

ただ、セルテート2508Hでは巻くのがしんどいので13バイオマスターSW購入を検討中です。

  



2013年10月06日

早起き3回目

こんちは。大西支部の龍神です。


今日は早起きして、セイカイ、ELKジュンと青物狙ってきました!


ELKジュンはいつも通り8時過ぎまで。

セイカイも予定有りで10時過ぎまで。


現地に6時に到着。


風強っ!!


トップから攻めるもノーバイト。


するとELKジュンにエソがヒット!


ナブラも出んし雨の影響でゴミ多いし今日はアカンか〜。


で、3人でエソ一匹のままELKジュン帰路に。


そしたらものの10分ぐらいでナブラ祭発生!

昨日買ったナブラ打ちのルアーにチェンジ。

セイカイはジグ。


龍神に一発でヒット!も、手前でバラシ…

ジグには無反応。

セイカイもプラグにチェンジ。

するとお互いにヒット!

今度は追い合わせをぶちこんでランディング成功☆


そんなこんなで7バイト、4ヒット、3キャッチでした♪

やっぱトップで釣るのは楽しい!

最大45cmと小振りでしたが早起き3回目にしてやっと青物に出会えました(^_^)v


ELKジュン、あと30分あれば祭やったのにf(^_^;
  



2013年09月29日

夕まずめのタチウオの・・はずが・・

ども!ELKジュンでっすう☆

最近飲んべえ龍神さんが土曜日のみ早起きしてくれるのでビッグファイトを求めライトショアジギングにでかけております。

これまではエソのみ相手をしてくれたのですが昨日はエソさえも相手にしてもらえず・・・
しかたがないので夕方のタチウオにシフト。

そして、ジグミノーを着底させてショートピッチジャークでガツンときました!
凄いトルクで横に走るはライトショアロッドはグイグイ曲がるわ・・

まあ、上げてしまえば良型のエイだったわけですが・・・まあ、求めていたビッグファイト?でした(a'∀'a)

釣りを止めて協力してくれたとなりのアジ釣りのおじさん、タモを取りに走ってくれたセイカイさん、ランディングしてくれた龍神さん、その他期待してくれた周りの皆様にはご迷惑おかけいたしました(ノД`)

その後タチウオは時合が来てみんなで10本程度釣れました。(そのうち私は1本ですが・・)
次回リベンジ頑張ります。

  



2012年10月25日

ショアアジギング。

どぉも。バービーです( ´△`)


今日もはりきってシャクってきました!!


ですが、今日は全くダメでした(泣)


ですが、なんと目の前でナブラ!!


すかさずキャスト♪


やっぱりサバ…


そんな気はしてました^_^;


でも、楽しいのでキャスト♪


引かんなぁ…


なんとびっくりアジ!!


その後もキャストするたびにアタリますが、口切れ(泣)


でも、癒されました(笑)


ジグは必須アイテムです(^^)
  



2012年10月21日

1日やって

こんちは。大西支部の龍神です。

朝マヅメからセイカイとナブラを求めて徘徊してきました!

午前中は二ヶ所行ってみると、両方20cmぐらいのイワシのナブラのみ。

そーゆーのを補食するヤツを釣りたいのよ!

イワシ好きな方、サビキで1日中いいの釣れてますよ!

セイカイは眠いらしく防波堤で寝てるし・・・

しかし、昼飯食べたら延長戦へ!

後はここや!ってとこに満潮前にエントリー。

相変わらずベイト居る。
出るならば下げになれば出るはず。

予想通り下げに変わったらナブラ発生!

段々近づいてきて遂に射程内に。

午前中から行動パターンが同じだった二人組の方達とナブラ打ち!

私達ジグ、ミノー
その方達、ネズミ&角

ベイトが小さいらしく角のみに反応orz

ヤズサイズ二本取られてました☆

それから届かないナブラめがけてキャストしまくる虚しい時間が・・・

初対面でしたが楽しい時間を過ごさせていただきました(*^^*)


途中セイカイが、『あ゛〜』って言うのでパッと見てみるとロッドが半分になってましたm(__)m

夕マヅメになると太刀魚があがるという情報を頂き薄暗くなってから再び再開!

アタリが浅くなかなか苦戦しながらなんとか一本あげて終わりました。

太刀魚に混ざって途中ハマチサイズも一本出てましたよ☆

釣りに行った!って1日でした♪
  



2011年08月15日

男の釣り

ガッキーです(^^)

お盆で南予にいるのでライトショアジギングに挑戦(ノ゜O゜)ノ

いつもは1グラムくらいのジグヘッドをぶっ飛ばすワタクシですが(笑)

今朝はごっつい竿とでっかいクーラー持って40グラムのメタルジグをぶっ飛ばしてきました!

全然ナブらないんでディープエリアのボトムからハイピッチショートジャークで表層付近までシャクリ上げてきます。

ジャカジャカ…ドスン!
ギュイ〜〜ン!!
気持ちいい〜〜(´Д`)

かわいいけれどソウダガツオ2匹(味はイマイチ)とタチウオが釣れました☆

夜のアジングからそのまんまショアジギしたので疲労と暑さでゲロ吐きそうでしたが、なんとか楽しめました(^O^)/
  



2010年10月11日

ショアジギ

こんちは。大西支部の龍神です。

本日は親父を引き連れて青物狙ってきました♪

釣り場に着くと、KANとKANの先輩に遭遇。

4人並んで仲良くキャスティング。

朝早いうちに何本か上がったらしいのですが、ベイトも少ないし厳しい感じ…

横では親父がイソベラ爆釣☆

満潮から下げになってしばらくすると…

遠くでナブラ発生!

こっちに回ってこい!と待ってると左前方でナブラ発生!

ダッシュしてキャストすると、ちびっこですが釣れましたm(__)m

巷ではネズミ、角が流行ってるみたいです。

たまには親父との釣りもいいもんだな〜と感じた秋の1日でした。
  



2009年10月16日

15日のSJ 情報!!

ども(^^)ノ
看板屋Yです!!

朝7時半、富田‥‥‥
ナブらない(-.-")凸

9時‥‥(=゜ω゜)出た!
単発(-.-")凸

終了(泣)

この3日間チャボに振り回されっぱなしで、疲れ気味の4人です(笑)

でも今日は、カマスに癒やされました( ´∀`)

朝、夕まずめに30upを3匹ずつ(^^) 朝はELKジュン君が3匹、夕まずめはMターナー氏が3匹!
真面目にカマスだけ狙えば、かなりの数が出ると思います!

しかしヽ(*`Д´)ノ
チャボダービーは継続中!

明日も明後日も、釣れるまでやり続けるのだ!

boteヤッさん、ELKジュン君、Mよっさん!明日も富田に集合でっせ(笑)
  



2009年08月18日

ショアジギ?

看板屋Yです!!

夕涼みにカマス釣りに行ってきました( ´∀`)

30分で20匹(=゜ω゜)ノ
まぁまぁおもろい!
  



2009年08月03日

小島



ハマチは釣れなかったけど、メタキャロでホゴ5匹くらい釣れました。

  



2009年06月24日

大角の鼻の超絶景



先週の夕刻です
釣果は無かったけど、これだけの絶景が見れたのが一番の釣果でした~^^