ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
BOTEヤッサン
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
タグクラウド

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2014年02月27日

素材の宝庫(*^^*)

どーもboteヤッサンです(^_^)
この頃 タイラバにハマッてるオイラなのですが!
タイラバにハマッてると言うか 仕掛け作りにハマッてます(^^)
昔から 色々試すのが大好きで 釣れなくても実験ばっかやってます!
前回ワームの中に針を入れたタイラバを使ってみると…!
厳冬期にもかかわらず フッキングはバッチリ 大成功〜♪v(^^)v
ええ感じで釣れました。
が!
他のダメな改良部分も見えて またまた改良〜♪
どこを改良?
タイや魚が食べてる餌のサイズや色は様々
なるべく早く その日の当たりパターンにアジャストしたいって事で!
全体のサイズを大きくしたり 小さくしたり色合い変えたり 素材を変えたり 針を変えたり……!
ラジバ……ンダリ(´・ω・`)
m(__)m
その素材の元になる材料はバスで使ってるワームや針などの道具
まー!
今ではあまり使って無い道具たちを再利用(^o^)
正に素材の宝庫(*^▽^*)
今回なんかは ラバー自体をフラスカートにしたりして 楽しんでます(^ー^)
これで後は結果が付いてくれば…♪
創造!?
想像!?
どっちでも 超〜楽しい(^^)
って事で!
みんなも色々試してみて下さい。
人がしていない新しい仕掛けや道具で釣れると楽しいよ〜♪(^_^)v
Boteヤッサンでした(*^ー^)ノ♪





  



2014年02月25日

貸切り富田

ガッキーです(^^)

干潮前の富田へ。
釣り人は僕1人なのでやりたい放題♪
潮を見ながら隅々まで釣り歩きました。

小型中心の数釣りでしたがたまに良型も出てくれたので満足です♪
  



2014年02月23日

西条川

野池Nです
ノーシンカーとジグヘッドで
  



2014年02月22日

2014 第3回ヤエン遠征記

はい、どうも!
ヤエン師の8810です(^-^)/


寒波は過ぎ、昼間も少しはポカポカ暖かくなりました…が!朝晩はまだ冷え込みが厳しいです。


今朝も餌屋へ行くとイカダの上には霜が降りてツルッツル!
もう少しで餌屋のおばちゃんと一緒に海にダイブしそうでした…(^_^;)




さて、今回の釣行は一人で西海エリアへ出掛けて来ましたよ!一人なので思うがまま(笑)行ってみたかったポイントや風裏探し、その他情報収集に…なかなか大忙し(笑)


単独釣行ということで餌も少しでいいのでアジを一匹単位でバラ売りしてくれる
『活きアジのマルナカ水産』
さんにお世話になりました。(前日に予約)




早朝3時
自宅を出発し寄り道することなく高速に乗っかり西海エリアへ!


5時30分
餌屋でダイブしそうになりながらアジを8匹だけ購入。(この時は、足りなくなればまた買いにくればいいやと思ってました…この時は…。)



一ヶ所目のポイント
地元でも有名な一級ポイントの『船越』で朝イチに取り敢えず烏賊ちゃんをサクッ!っと釣って荷を作ろうと行ったけど…さすが週末。
入る隙間が無いくらいに置き竿がズラリ…。一人のお客さんが4本程並べていらっしゃる…(;´д`)
当然入れないので移動!


二ヶ所目のポイント
『船越』のお隣辺りにある『小浦』に到着。人っ子一人居りません。貸し切りです!
早速用意しアジを泳がすも…アジは少し寒そうですが平和に泳いでます。


…このアジは1時間以上平和に泳ぎ、最後は魚に(おそらくエソ)…(;´д`)

烏賊っ気は全く無いので移動!!



三ヶ所目のポイント
『小浦』のお隣『弓立』を覗くと先客有り。お話を聞くと昨晩から徹夜して泳がせとブッコミをしてるらしいですが…アタリが無いとのこと。

…移動!!!



四ヶ所目のポイント
ウロウロしながら、行ってみたかった『古月』に到着。
ここも先客有り。お話を聞くとこの方も昨晩から竿を出しているらしいですが、コロッケサイズが一回当たっただけ…外道のエソも居ない…だそうです(-_-;)

晴天で風が無く釣りをするのは最高だけど、アタリも無いのは心が折れる(笑)
竿を出すまでもなく移動!!!!




五ヶ所目のポイント
来た道を引き返し『久家』に到着。先客の方に聞くと朝イチに小さいのが3ハイ捕れたらしい!
希望有り!(^o^)v
先客の方に断りを得て離れた所で早速アジを泳がす!


目の前をゼンゴの大群が横切る!
これはワンチャン有るかも?(^o^)


しかし、10分…20分……1時間…1時間半……何事もなくアジは平和に泳ぎ、次第に元気が無くなり電池切れ…(・・;)



…移動!!!!!



お気づきでしょうか?
まだ一度も烏賊ちゃんのアタリってものが無い状況です。
ヤエン釣りはアタリが無いと楽しめない釣りです。
…修行…いや、地獄ですわ┐('〜`;)┌


六ヶ所目のポイント
正午丁度に『樽見』に到着!珍しく貸し切りです(笑)
貸し切りはいいのですが…風というオプション付きです( ̄▽ ̄;)
我慢してやります!
風に煽られながらアジを泳がせますが反応無し…


と、思いきや!!!アジが突然反転し足元に帰って来る!



…ドッ!


キターーーーーーーー\(^o^)/


本日やっと出た初アタリ!!!!
型は小ぶりそうだけど、烏賊には違いない!

ラインテンションを少し掛けるとかなり嫌がる、チョー神経質タイプのようです(^o^;)


と、そこへ宿毛からお越しの泳がせ三銃士が登場!
ワーワー言いながら、真剣にやり取りをする私の元へ駆け寄ってくる…。


…お願いだから竿を取り回しする作業半径に入らないで(ToT)


8810
『あの〜、竿を回すからそこに立たないで貰えますか?』


泳がせ三銃士
『おーおーおー、竿が曲がっちゅーがよ!んぁ?ここ?』


8810
『ええ、そっちに竿を回したいので少し下がって貰えると……あっ!』



離された………(;´д`)泳がせ三銃士に気を取られ、烏賊が走った時に糸を出すのが少し遅れただけで…。


アジをそのままステイ…もう一度抱きに来い!!!


…トッ!


よっしゃ〜!掴んだ!!!
今度は気を取られないように、烏賊だけに集中して慎重に浮かせて、ヤエン投入!


泳がせ三銃士
『おお?もうヤエン入れるろ?もっと食わさないかんがやないがぁ?』


8810
『…大丈夫…。』



ヤエンが烏賊に到達!
跳ね上げ!


ギューーーン!ギューーーン!ギューーーン!ギューーーーーーン!!!


クルクル回ってる感じがする!ヤエンが外れ無いように慎重に寄せてくる!


(゜ロ゜;!!!


ヤエンがエンペラに針一本で辛うじて掛かってる!バラさないように…バラさないように…。


ギャフ入れが綺麗にキマり無事に烏賊ちゃんゲット!!!\(^o^)/


泳がせ三銃士
『おーおー、捕れた捕れた!でも、型がコマイがよの〜!』


8810
『…(^-^;型に関係なく楽しめてるから満足しちゅーがよ〜(笑)』




その後は風が強くなってアタリが無いので、泳がせ三銃士と情報交換して移動!!!



七ヶ所目のポイント
『中浦』でアジを泳がせますが…やはりアタリ無し。移動!!!



八ヶ所目のポイント
『船越』へ行ってみると置き竿連中が帰宅した後で、入れスペースが!
お隣のオジサマに断りを得て、アジを泳がせます…。
風が強く今回もまたアジのバイタルが解りません。

…アタリは有りません(T-T)アジが泳ぎ疲れて次々と息を引き取りました。しかしアタリは有りません。烏賊ちゃんの気配も有りません…( ̄▽ ̄;)


流石に心が折れますわぁ〜(;´д`)潮も止まり日も傾き気温も下がってきたので、8匹のアジを使いきれないまま納竿しました。





しかし、完坊では無いし、状況が悪いのにもかかわらず烏賊ちゃんと遊べたし!結果的にいい修行が出来ました(笑)




以上!

2014 第3回 ヤエン遠征記でした!
  



2014年02月22日

西条川

メバル大会惨敗の野池Nです
11月に釣ったのと同じバスが釣れました
  



2014年02月21日

冬の野池はすばらしい。

ELKジュンです。

自作スモラバにて。(野池N風味)


ただ、最近なんの釣りでもバラシが多い・・・。
ちなみに夜のメバルはまあひどい結果におわりました・・。

  



2014年02月18日

大(たい)活躍!

どーもbote ヤッサンです(^^)
昨日 楽しみにしていた 乗り合い船での タイラバゲームやってきました。
厳冬季……しかも!
先週からの特大冬嵐で厳しい予想( ´△`)
ですが!
そんな時にって 前々から用意してた タイラバーを使うチャンス♪
で!
使ってみました。
結果はなんと!
なんとーー!
竿頭とれました(笑)
効きました♪このワーム♪
アタリがあっても なかなか乗らない
そんな時
このワームは針掛かりバッチリ♪
喰ってきたら 針がキッチリ口のなか(^^)
なので
バレない♪
魚のサイズもいい♪
その後 普通のタイラバでも 比べてみたりして 色々試しましたが、
やっぱり普通のタイラバーはたまに 途中でバレちゃう。
バイト数とキャッチ率を考えると 一目瞭然("⌒∇⌒")
まだまだ ワームの大きさやフォルムなど 見直す所はあるけど
これは
立派に合格点でしょ♪(*^^*)
まだ始めたばかりのタイラバゲーム
新しい発見や工夫を実験したり出来て 超〜楽しい("⌒∇⌒")
これからも 色々実験してみたいと 思います。(^-^)v
みんなも タイラバだけでなく色々試して みて下さい。
結果がでたら マジで楽しいよーー♪
って事で!
Bote ヤッサンでした(*^ー^)ノ♪


  



2014年02月15日

西条川

野池Nです
ダウンショット、スピナーベイトで
  



2014年02月14日

2014 第2回ヤエン遠征記[後編]

私(8810)が2ハイゲットしましたが、ノベ師匠にはまだアタリ無し。


さぁノベ師匠、釣ってくれ!



ノベ師匠
『僕のアジには何の異常も無く、ただただアジが弱っていくんですよ…。』



…( ̄▽ ̄;)
何とか釣らしてあげたいが…烏賊ちゃんがアタらければどうにもなりません。


しかも、風が来たときよりも酷くなり過ぎて気を抜いて立っていると…



ゴォォォォ〜!!!


8810 & ノベ師匠
『ウォッ!!!落ちる!』


時折吹き付ける突風に煽られ、ガチで転落しそうになる!
過酷です。


ってか、もう修行ですわ(笑)


立っているのもやっとな感じでアジを泳がせても、アジのバイタルなど解りません(笑)



休憩したいのに休憩できない。
なぜなら風がヒドすぎて竿を置くことが出来ない。


なので…


8810
『ノベ師匠、申し訳無いのですが竿持っててくれますか?』


ノベ師匠
『ん?どうしたんですか?』


8810
『…オシッコ。』


ノベ師匠
『…(;´д`)』



アタリが無いまま時間は過ぎ、風は弱まる気配も無し。
このままだと、ノベ師匠に
『ヤエンは辛いもの…修行だ。』
と、思われてしまう…。
どうにかせねば!



日は傾き夕マヅメタイムに突入しつつある!


8810
『ノベ師匠、心が折れてないですか?(笑)アタリも無いので思いきってポイント移動しましょう!』


ノベ師匠
『心は折れてます…。でも芯は折れてないですよ!シャープペンの芯くらいほっそーいですけどね(笑)』



道具を車に積み込み少しでも釣れそうで、風が当たらないポイント(これが1番重要!)を探してウロウロ…。



お!(゜ロ゜)
風があまり当たってないポイント発見!小規模な漁港でちっちゃな波止がポツリ。


釣れそうな雰囲気!(風が当たって無いだけでそう見える。)



早速準備してアジをキャスト!
私はノベ師匠に釣ってほしいので見守る。


すると…


ノベ師匠
『来ましたぁ〜!』


ジーーーーー!ジーーーーーーー!


8810
『いいねぇ〜!いい感じやね!』


手取り足取り指導しながらヤエン投入!そしてヤエンが烏賊ちゃんに到達し、跳ね上げるも反応無し。
スーッと寄せながらガツン!とあわせて!


ジーーーーーーー!ジーーーーーー!!!ジーーーーーー!!!


ノベ師匠
『おぉ…(^o^;)』


後はギャフ入れするだけ!


……が!しか〜し!!!
足元で竿を立て過ぎて痛恨のバラシ…。


8810 & ノベ師匠
『………。』


一瞬ドンヨリした空気が流れた…(笑)


ヤエンが何故外れたかノベ師匠に説明し、気を取り直し新しいアジをキャスト!
私もアジをキャスト!


すると私のアジが暴れだし…


ドッ!…


ジジジジーーーーーー!!!


8810
『ノベ師匠?…抱きました(笑)』


ノベ師匠
『ヘッ!?さっきアジ投げてもうアタリ!?』


8810
『…はい(笑)どうぞ!この竿持ってやり取りの練習して!』


ノベ師匠
『いやいや、それは8810氏がやってください。』


8810
『いいから、いいから!はい!』


なぜノベ師匠が私の竿を持つのを躊躇ったのか、何となく想像はついた(笑)


ノベ師匠
『この竿穂先が柔らかいのに感度ハンパないですね!これが専用竿ですか!』


しなやかながら高感度な穂先からストレス無く胴部分までしっかり曲がり、烏賊のジェット噴射を吸収。低反発性のブランクが違和感無く烏賊を寄せてくれる!これがヤエン専用竿なのです!


今度は慎重にやり取りし、ヤエン投入!

ノベ師匠の頭の中は真っ白状態の様子ですが、貴重な1パイを捕るため私は全力サポート!

ヤエンが烏賊に到達し、跳ね上げるも反応無し!スーッと、寄せながらアワセを入れと!


ジジジーーーー!!!


今度はバラさないように、少々手こずりながらも慎重に浮かせてギャフ入れ!


見事烏賊ちゃんゲット!!!


ノベ師匠
『やりましたーーー!あーざーっす!!!』


岡さん持ちで記念写真をパシャリ!


日は暮れ、薄明るい空色。夕マヅメのゴールデンタイム!


8810
『もう1チャン有るかもよ!アジ投げてみて!』


ノベ師匠
『有るっすかね?(笑)これでアタリが来たら最高ですね(笑)』


しばらくすると…


ノベ師匠
『来ましたわぁ〜!(笑)あれが噂の前アタリってやつですね?アジが暴れまくって、トン!って(笑)』


頭の中は真っ白なくせに顔がニヤけっぱなしのノベ師匠(笑)


8810
『感じましたか?たまらんでしょ?(笑)さぁ、それじゃ持ち変え作業してみましょう!』


竿をゆっくり曲げ、スッ!とテンションを抜く。すると穂先がググッ!と押さえ込まれる。これを何度か繰り返すと穂先が押さえ込まれなくなる。
持ち変え完了の合図だ!


8810
『持ち変え完了ですね、じゃゆっくり先を曲げて烏賊浮かせましょう。』


ノベ師匠
『はい、こんな感じですか?』


ジジジーーーー!!!


8810
『烏賊が走ろうとしたら糸を出して走らせて!』


ジーーーー!!ジジジ……フッ…。


ノベ師匠
『…離しました!』


8810
『そのまま!!!竿は動かさず糸も巻かずにアジをカーブフォールさせてみて!』



ドン!


8810
『今抱いた!』


ノベ師匠
『ヘッ!?…うわ!抱いてる〜!(笑)』


持ち変え作業からやり直し、ゆっくり烏賊を浮かす。


ノベ師匠
『あんまり大きい感じはしませんね。ヤエンは小さめでいいですか?』


8810
『いや、アジもそこそこデカイし、気を抜けないのでOKヤエンのM寸でいきましょう!』


ヤエンを道糸にセットし投入!


8810
『手前のシモリにヤエンが掛からないように、細かく操作してヤエンをゆっくり送っていきましょう!』


ノベ師匠
『…はい!』


穂先からヤエンの重さが消えた!
ヤエンが烏賊に到達した合図です。
ヤエンを跳ね上げるもまたまた反応無し!


8810
『スーッ!と寄せながら、グッ!っとアワセ!』


ギューーーーン!と竿が曲がりドラグが…


ジジジーーーー!!!


ノベ師匠
『あれ?割りとデカイ感じが!』


モワッ!と烏賊姿が見えてきた!


8810
『ノベ師匠!デカイじゃん!(笑)キロ有るか無いか?いや、キロアップやね!』


ノベ師匠
『おぉ…マジですか!?』



慎重に浮かせてギャフ入れ!



ブシューーーー!!!


赤系のオス!胴長は30cm無いものの、横幅がある!


ノベ師匠
『やりましたわぁ〜!たのしぃぃぃ〜〜!!!(笑)』


ヤエンで初のキロアップをゲットしたノベ師匠!手をプルプルさせながら興奮しております(笑)
テンパって烏賊を絞めてるのに、全然絞まらない始末(笑)



その後、手元が見えなくなるまでアジ泳がせてみましたが、反応が無かったので納竿としました。



帰りの車内は明るく弾む会話!
終始『いやぁ、良かった!楽しかった!』を連呼(笑)
そしてノベ師匠は専用竿が気になって仕方がないご様子…バブルな誰かさんみたいに(笑)



風が強くて辛い時間もありましたが、ノベ師匠をヤエン中毒にすることに成功もしたし、新しい風裏ポイントをみつけることも出来て十分満喫でき、楽しい釣行となりました!



ノベ師匠!また行きましょうね!



以上!長くなりましたが


2014 第2回 ヤエン遠征記でした(^-^)/
  



2014年02月14日

2014 第2回ヤエン遠征記[前編]

はい、どうもー!!!
ヤエン師の8810です(^-^)/
風が強いですが、皆さん楽しい釣りしてますか?


2014年2回目のヤエン釣行で、今年初の西海エリアへ行って参りましたよ!

今回はレアキャラが登場してくれましたよ(笑)






遠征出発までのながれ…。


11日の夜にノベ竿師が四人集結出来そうなので、皆でノベ竿持って釣りに行こう!


名付けて


『ノベ四銃士』


…的な企画が持ち上がり、数日前から仲間達で連絡を取り合い、密な段取りをし着々と準備を進めた。


私は翌日の12日は有給休暇とって、とことんノベリングを満喫してやろう!

と、一人で舞い上がり会社に有給申請(笑)




……なんて、調子こいて有給休暇とって出撃に備えていたのに…悪い予感ってのは当たってほしくない時ほど当たるもので…。


『ノベ四銃士』出撃当日


"爆風" という暴君が猛威を奮い、海はカフェオレ色なり

ドドーン!!!

という音を立て荒波が次々に岸辺を叩いている…(;´д`)


こりゃ、中止だな…。


12日に有給休暇とったものの、全く予定なし。すると嫁様が
『暇なら朝会社まで送って行って!』


『…はい、かしこまりました。』


ストレス発散出来ず不完全燃焼でモヤモヤしながらスマホ片手にビールを飲みながら、あちこちの天気予報を見ていると…


んんん?…12日、愛南町、晴れ時々曇り、北西の風1〜2m…?



何!?平和じゃないか!(笑)


しかし、悪までも予報です。

だいたいこの時期、季節風が猛威を奮うのにこの風速の数字は俄に信じ難い。


で〜〜も…

もし!もしですよ!

本当に平和なお天気で、ポカポカ陽気でベタ凪の海を眺めながら釣りが出来るとしたら???



可能性はゼロではない!……行くっきゃ無いでしょう!!!



早速餌屋の親父に電話し、アジを20匹確保!!!


一応、釣り仲間にヤエン遠征行く事を報告。



すると、


ピャンコーン!(LINE)


ノベ師匠(レアキャラ)
『ヤエンだと〜?…明日(12日)はちょっと微妙…。』


8810
『西海エリアまで南下予定w
もう餌の手配も済ませましたよw
誰がどう言おうとも明日は行きます!』


ノベ師匠
『ちなみに何時から何時までの予定ですか?』


おぉ?(゜ロ゜)


8810
『8:30松山発、11:00過ぎ西海エリア入り、修了時刻未定です!』


ノベ師匠
『明日は渓流入ろうかと思ってましたが...揺らぎますね(^-^;』


8810
『渓流とヤエンって時期が被りますからねw
でも、烏賊も行かないと釣れませんよw』


ノベ師匠
『お一人ですか?ちょっとお供させてもらってもいいですか?笑
ところでエサ間に合いますかね?』


食い付いた!(笑)


8810
『一人ぼっちですw
餌は20匹確保してあるので、二人で使って丁度いいと思います!』


ノベ師匠
『良かったら連れてってクダサイm(__)m』


8810
『行きますか?w
時間は大丈夫ですか?』


ノベ師匠
『大丈夫ですよ!3連休ですのでw』

8810
『何〜!?チョー羨ましい!w』


ノベ師匠
『出発はどのような形にしましょうか?』


8810
『迎えに行きますよ!』


ってなことで、レアキャラのノベ師匠が同行してくれる事となりました(笑)



12日 ヤエン遠征当日


朝、嫁様を会社まで送って行き、その足でノベ師匠を拾い…出口が解らなくなる釣具屋に寄り道(笑)……高速に乗っかり西海エリアへ!(笑)


餌屋へ行く前にちょっと早いお昼ご飯(うどん)を食べていると気付いた!


ルンルン気分で車を運転していたので気づかなかったが、風が何気に強い…。


まぁまぁ、気のせいだろう(笑)
と、勝手な解釈をし餌屋へ


餌屋の親父曰く
『少し前に泊まり込みで宿毛から来た夫婦が70kg釣って帰ったよ。後大阪の方から来た人は20kg……。』



ちょっと待て!ケタが違い過ぎやしねぇか?(笑)
70?クーラーboxの紐がはち切れるぞ?(笑)


特盛のような話を聞いて餌屋を出て、どこのポイントで竿を出すか少しウロウロしてみたものの…


やはり何処を見ても風…。


ここまで来たら、風が吹いていようがやるしかない!(笑)



西海の洗礼を受ける覚悟を決めて一ヶ所目のポイントで竿を出すことに。



2014年、西海エリア初キャスト!



しかし、アジがなかなか潜ってくれず足もの影の中へ帰ってくる…。


次の瞬間!



ドッ!!!


グググ〜!っと穂先が押さえ込まれリアドラグが…


ジジジジーーーーーー!!!ジーーーーー!


8810
『乗りましたよ!』


ノベ師匠
『嘘でしょ?速すぎじゃないですか?(笑)』



バブル横田氏や矢野氏を刺激する為、リアドラグが悲鳴をあげる姿をスマホで動画撮影しながらやり取りし、難無くキロアップをゲット!!!



その後またしても私が泳がすアジに異変が!



潜らそうと思ってもアジが水面へ直ぐに浮上してくる…。言うことを聞け!と、思いながら操作していると怪しい陰が二つ、私のアジをロックオンしていた!!!


8810
『そりゃ烏賊居たら潜りたくても潜れないわな(笑)』



しかし…ロックオンしてるのにも関わらず、なかなか抱こうとしない…。



一度アジを回収し『iKA クラの潜助君2 Sサイズをアジのお腹に刺し、カーブフォールで烏賊にアピール!


すると、直ぐに反応が!
中層辺りでアジがドタバタと、暴れる前アタリが!


……来るか!?



ドッ!!!


ジーーーーー!ジジジジーーーーーー!!!ジーーーーー!ジジジジーーーーーー!!!


小さいのに良く走るじゃないか!(^○^)


またまた動画撮影して、ヤエンを手に取り、ギャフの用意……


…ん?ありゃ?


烏賊が居ない…。動画なんか撮って遊んでたら離された…( ̄▽ ̄;)



8810
『遊び過ぎた…。離されちゃった!』

ノベ師匠
『アタリがあるだけ良いですよ!僕なんかアタリすら無いんですから!』



すみません。真剣にやります(笑)



アジを回収してみると、脳天をかじっただけ。
アジはそのままで Sサイズの錘をうち、キャスト!アジを離した烏賊はまだ近くに居るはず!



ボトムまで変化なし…。


…トッ!



8810
『やっぱり取りに来たか!ノベ師匠!抱きましたよ!』


ノベ師匠
『……。』



ボトムステイ(長め)が効いたようです!


ジーーーーー!ジジジジジ!


ヤエンをセットし、投入!
スルスル!っと問題なく烏賊に到達し、軽くアワセを入れて!


ちっちゃいけど、烏賊ちゃんゲット!!!






ここまでは良かったんです。


…ここまでは…( ̄▽ ̄;)




2014 第2回 ヤエン遠征記[後編]へ続く
  



2014年02月13日

メバルの下から!

どーも!眼鏡のMです!

メバルのプラッキングに行ってきました!

表層直下テロテロ巻きに小型ながらメバルがぽつぽつ釣れました!

潮が変わり、アタリが無くなったので、ロングリップミノーで下のレンジを探るとアタリはあるが全く掛からない

ならばと、リアクション狙いで7?ミノーで、渓流ばりの高速トゥイッチングで攻めると

フッ

と、抜けアタリ!

上がってきたのは、サバちゃん!

サイズも良く、メバルタックルだったので、サバの動きにあわせての青物抜き!

なかなか楽しめました!


  



2014年02月11日

西条川

野池Nです
練習中のサイトで
  



2014年02月11日

津軽海峡冬景色( ̄□||||

どーもbote ヤッサンです(^^)
今日まさかのブロク更新!!(゜ロ゜ノ)ノ
そーー!
昨日あの天気の中 釣りしてきました( ̄▽ ̄;)
ほんまやったら こたつでミカンでも食べてる筈
が!
恒例のレジャーフィッシング取材の為に強行釣行(*_*;
行ってみると……絶句!
景色が…冬の日本海…エグイ!
横殴りの暴風雨雪、高波……ヒドい(*_*;
今にも大間のマグロがぴょんぴょんジャンプしそうな海上 Σ(゜Д゜)
マジで瀬戸内海??
こんな天気の中(笑)狙いの魚種は!
甲イカとメバル
暴風雨雪高波色々ありすぎて 勿論アタリなんかは感じる事も出来ない!(゜ロ゜)
魚のアタリどころか、時折 死の恐怖を感じる始末Σ( ̄ロ ̄lll)
そして
買ったばかりの傘も一瞬でぶっ飛ばされながらも 必死でやってると
なんと!タコゲット!
釣れるんや!?
ビックリ(笑)
夕方からはガッキーも参戦♪
こっちもビックリ(笑)
そして まさかの夜まで やりきり( ̄▽ ̄;)
ここでもビックリ(笑)
で!
結果は写メの通り(笑)
何とか予定の魚種 全部ゲットできました♪♪
でも
今回ほんまキツかった〜!
ほんまに釣れんかった〜!
エグイくらい寒かった〜!
で!
帰り道は路面氷ってた〜!
(。´Д⊂)
(笑)(笑)(笑)
って事で!
この苦労の模様は来月号のレジャーフィッシングに掲載される予定!
この話を想像しながら 是非見てみて下さい。
もー感動で涙が出ますよ〜(TT)
もーアホ過ぎで笑えるよ〜(TT)
……!
もー壊れかけの
Bote ヤッサンでした〜(* ̄∇ ̄*)






  



2014年02月09日

極寒

ガッキーです(^^)

昨晩は気温も釣果も極寒でしたがトークは楽しかったです。

くまちゃん、チビUSAさんお疲れ様です。
またやりましょう(^^)/
  



2014年02月07日

【重要】2月の大会予定と今後の予定。

2月の大会日程と今後の予定が決まりましたのでみなさま一読宜しくおねがいします。


2013富田チャンピオンシップ第7戦 「富田メバルフェスティバル Vol.2」
日程: 2月17日(月) (別日程は18日火曜日です)  
集合:富田釣り公園駐車場に7:45めどに集合(8時には開始しますので、お早めにお越しください)
魚種:メバル
競技方法:2匹合計重量 

その他
・ローカルルールは厳守でお願いします。
(富田の角ポイントは立ち入り禁止区域以外はOKです)
・釣り場による事故・交通マナーには充分お気をつけください。
・開始時間に遅くれる場合、分からない事等ありましたら、boteやっさん・看板屋Y・ELKジュンにご連絡ください。


【今後の予定】
3月17日(予定):2014年度 富田チャンピオンシップ 第1戦 「富田メバルフェスティバル Vol.1」
4月:表彰式&飲み会&ビンゴ大会

では宜しくお願いします。


  



2014年02月06日

【重要】大会日程の訂正。

皆様お疲れさまです。

先日の大会日程に間違いがありましたので訂正しておきます。

日程:2月17日(月)

よろしくお願いいたします。
  



2014年02月04日

楽しいけど…!(゜ロ゜)

どーもbote ヤッサンです(^^)
夜、相変わらずメバルは釣れてます。
が!
今年はこいつがいいかも!
甲イカ♪
季節的にも今から釣れる甲イカなのですが!
今年初めから 良く釣れてます(*^^*)
オイラの記憶では
ここ二年位あまり釣れてナイ
つーか!
全体的に少なかった様な気がするのです。(*_*;
でも 近所の漁師のオジサンが今年は甲イカが良〜捕れるから ええやろ!って(°▽°)
で!
行ってみたら やっぱ釣れてる♪
結構足下に墨の後が落ちてる♪
やってみたら やっぱ釣れた(笑)
しかも 結構でっかいし(^o^)
勿論この甲イカ
めちゃくちゃ美味しい♪
人によるけど アオリより美味しい♪って言う人も多い。
これは
やらないと損でしょ(#^.^#)
って事で!
みんなもやってみて〜(* ̄∇ ̄*)
楽しいし美味しいよー♪
Bote ヤッサンでした〜(*^ー^)ノ♪



  



2014年02月04日

【重要】今月の大会日程について。

今月の大会日程がきまりましたので報告しておきます。

日程:2月14日
対象魚:メバル

出張中の為簡単な報告になっていますがご了承ください。

よろしくお願いいたします。
  



2014年02月01日

これで大丈夫!?

どーもbote ヤッサンです(^^)
2月中旬頃!
乗り合い船でタイラバゲームに行く事が急遽決定(゜〇゜;)
久しぶりの船でのタイラバ
しかし!
2月の厳冬季(*_*;
食い込みが渋い ショートバイトが多発しそうな予感!Σ(×_×;)!
そこでオイラは…
対策を練り上げて色々作ってみてます。
どーゆー事かと言うと!
普通のタイラバ用ネクタイとラバーは釣り針とネクタイ(リボン)が別々
つー事は
針とネクタイの間隔が開いてる。
なので、魚がネクタイを食べて上がって来ても 食い込みが悪い時は掛からない(゜〇゜;)
そこでオイラは!
バス用ワームを流用して ワームの中に針を入れた仕掛けを制作♪
これで
ネクタイ(ワーム)を喰って上がって来たら そのまま針に掛かる!?
…予定!(笑)
そう!
あくまで予定!
しかも、それでも駄目な時の為にひとつテンヤまで用意
何処までも用意周到なオイラ〜(* ̄∇ ̄*)
これで完璧でしょ♪(*^^*)
まー
完璧かどうか?
成功かどうか?
は行ってからのお楽しみ♪♪
なので、また結果報告します。(^-^)v
って事で
Bote ヤッサンでした〜(* ̄∇ ̄*)


  



2014年02月01日

西条川

野池Nです
スパテラで